2025/09/13
Bavarder コラボのワークショップ 再び!! 今回はコインケースだけではない!?
こんにちは、宮地です。
今回はワークショップの告知です。
昨年開催いたしました、
Bavarderさんとのコラボ企画となった
革小物のワークショップですが、
好評につき、第二弾の開催が決定いたしました!!
今回は、前回のコインケースに加え、
さらにキーホルダーやブレスレットなど、
革小物の中でもポピュラーなアイテムたちを
手軽に作って楽しんでもらおうという企画です。
気になるデザインは、こちら。

ブレスレット(2サイズ)に
キーホルダー(丸と長四角)、コースターの全5種類です。
画像は完成品です。
実際には金具を付けたり、革の編み込みをしたり、
場合によっては文字の型押しも出来ちゃいます。
表側は当店の革端材を使用しておりますが・・・

裏側はBavarderさんオリジナルのヌメ革を使用。
表と裏で2倍楽しめる構造になっております。
革の切り抜きや貼り合わせは済んでいるので、
早ければ20~30分もかからずパパッと作ってしまえます。
キーホルダーに加えブレスレットも、なんて欲張りだって
時間の許す限り楽しめちゃいます!!

昔のホテルの鍵みたい。ノスタルジックで良きですね。
コースターとキーホルダーに関しては
白っぽいヌメ革の面に自由に型押しができるので
イニシャルや数字など、個性の出る組み合わせで
世界に一つだけのアイテムを作りましょう!!

大きい方のサイズを着用した宮地。ピッタリ!!男性は大きい方が良いかも。
ブレスレットは編み込み部分と
金具の取り付け部分を体験していただきます。
キャメル色とヌメ革、どちらを表にするかは自由です。
金具を取り付ける際は向きに注意してくださいね。
予約必須、というわけではありませんが、
数に限りはございますので、確実に、という方は
事前にご予約いただくことをおすすめいたします。
開催日時
10月11日(土)~13日(月)までの3日間。
11時~18時(最終受付17時)
金額
コースター ・・・¥1,100
キーホルダー丸 ・・・¥1,650
キーホルダータグ ・・・¥1,650
ブレスレット19cm(女性向け) ・・・¥2,530
ブレスレット21cm(男性向け) ・・・¥2,530
参加方法
基本的にご予約は必要ありません。
上記開催期間の最終受付17時までにご来店、
スタッフに直接話しかけていただければご案内いたします。
お支払い方法は現金・カード・またはpaypayにて。
当日体験前に当店レジカウンターにてお支払いください。
ただ、数に限りがございますので、ご予約をご希望の方は
お電話、メール、またはLINEにて
ご希望の商品、点数、ご来店予定日時をご指定ください。
(最終受付は17時となります)
※instagramのDMでのお問い合わせは受け付けておりません。
※規定数に達し次第終了いたします、予めご了承ください。
※個数や種類に特に制限はございませんが、全ての作品を
お客様ご自身にて作成いただきますので、
所要時間など充分に考慮いただきご検討ください。
(目安としては、1アイテムあたり20~30分程度)
そしてそして・・・?

冒頭でも軽く触れましたが、
好評につき、コインケースも前回同様
同時開催しちゃいます!!
※前回のワークショップについてはこちら。
※コインケースに関しては完全予約制となっております。
開催日:10月11日(土)~13日(月)までの3日間。
開催時間:90分
①11:00~12:30
②14:00~15:30
参加者定員:各時間枠4名まで※
※数に限りがございますので、材料がなくなり次第受付終了となります。
参加費用:¥3,800(現金・カード・paypay)
開催場所:BRIDGE WORKS店内
〒550-0015
大阪市西区南堀江 1-24-7
①TEL:06-6531-8806
②MAIL:info@bridge-works.jp
③公式LINE(ID):@611hmejy
予約方法:
BRIDGE WORKSへの※①電話②メール③公式LINEにて随時受付
申込時にご希望の日と時間枠と人数を申請してください。
お客様のご氏名(複数の場合は代表者様のみで結構です)
とお電話番号も添えてご連絡ください。
※instagramのDMでのお問い合わせは受け付けておりません。
必ず上記の3つの方法にてご予約くださいませ。
※キャンセルは原則前日までにご連絡くださいませ。
ワークショップについての告知は以上となります。
ここで、今一度Bavarderさんのご紹介をいたします。
Bavarder とは・・・?
フランス語で「おしゃべり」を意味する "Bavarder"、
革靴職人でもある山岡さんが企画、デザインから製造まで
全てを手がける革小物のブランドです。
商品のアイデアは旦那様との何気ない「おしゃべり」から
生まれるという山岡さん。肩肘張らず、ゆとりのある
環境で誕生するアイテムはどれも素敵な物ばかりです。
当店でもいくつかBavarderの商品を扱っており、
特に人気なのが、この"Nume Fukuro"。

Nume fukuroについての
商品詳細は →こちら
ブログは →こちら
Bavarder公式Webサイトは →こちら
まるで紙袋かと思うほどの驚きの薄さと軽さ、
非常に滑らかで綺麗なヌメ革が最大の特徴。
革靴にも使われるという、専用の強力なボンドを使用。
ちょっとやそっとじゃ剥がれないそうです。
さすが靴職人。ノウハウがしっかり活かされています。
商品の100%がヌメ革で出来ており、使い込むほどに
深みのある飴色に変わっていきます。

こんな感じですね。(画像で5年使用時)
色味の変化やシワの付き方などは完全に
使い方次第。どのように、どれくらい使用するかで
表情が変わりますので、使えば使うほどに
自分だけの相棒のような愛着が湧きます。
他にはこんな商品たちもございます。

薄いヌメ革で強力な磁石を可愛く包んだ
"Candy magnet"
とか・・・。

分厚い本革ベルトを折り曲げたシンプルなデザインの
"ring key chain"
とか・・・。
ワークショップ期間中は、Bavarderの
POPUPショップとして他の商品も展示する予定です。
この機会に、ぜひご来店くださいませ。
それでは、また。
BRIDGE WORKS 宮地 康行
今回はワークショップの告知です。
昨年開催いたしました、
Bavarderさんとのコラボ企画となった
革小物のワークショップですが、
好評につき、第二弾の開催が決定いたしました!!
今回は、前回のコインケースに加え、
さらにキーホルダーやブレスレットなど、
革小物の中でもポピュラーなアイテムたちを
手軽に作って楽しんでもらおうという企画です。
気になるデザインは、こちら。

ブレスレット(2サイズ)に
キーホルダー(丸と長四角)、コースターの全5種類です。
画像は完成品です。
実際には金具を付けたり、革の編み込みをしたり、
場合によっては文字の型押しも出来ちゃいます。
表側は当店の革端材を使用しておりますが・・・

裏側はBavarderさんオリジナルのヌメ革を使用。
表と裏で2倍楽しめる構造になっております。
革の切り抜きや貼り合わせは済んでいるので、
早ければ20~30分もかからずパパッと作ってしまえます。
キーホルダーに加えブレスレットも、なんて欲張りだって
時間の許す限り楽しめちゃいます!!

昔のホテルの鍵みたい。ノスタルジックで良きですね。
コースターとキーホルダーに関しては
白っぽいヌメ革の面に自由に型押しができるので
イニシャルや数字など、個性の出る組み合わせで
世界に一つだけのアイテムを作りましょう!!

大きい方のサイズを着用した宮地。ピッタリ!!男性は大きい方が良いかも。
ブレスレットは編み込み部分と
金具の取り付け部分を体験していただきます。
キャメル色とヌメ革、どちらを表にするかは自由です。
金具を取り付ける際は向きに注意してくださいね。
予約必須、というわけではありませんが、
数に限りはございますので、確実に、という方は
事前にご予約いただくことをおすすめいたします。
開催日時
10月11日(土)~13日(月)までの3日間。
11時~18時(最終受付17時)
金額
コースター ・・・¥1,100
キーホルダー丸 ・・・¥1,650
キーホルダータグ ・・・¥1,650
ブレスレット19cm(女性向け) ・・・¥2,530
ブレスレット21cm(男性向け) ・・・¥2,530
参加方法
基本的にご予約は必要ありません。
上記開催期間の最終受付17時までにご来店、
スタッフに直接話しかけていただければご案内いたします。
お支払い方法は現金・カード・またはpaypayにて。
当日体験前に当店レジカウンターにてお支払いください。
ただ、数に限りがございますので、ご予約をご希望の方は
お電話、メール、またはLINEにて
ご希望の商品、点数、ご来店予定日時をご指定ください。
(最終受付は17時となります)
※instagramのDMでのお問い合わせは受け付けておりません。
※規定数に達し次第終了いたします、予めご了承ください。
※個数や種類に特に制限はございませんが、全ての作品を
お客様ご自身にて作成いただきますので、
所要時間など充分に考慮いただきご検討ください。
(目安としては、1アイテムあたり20~30分程度)
そしてそして・・・?

冒頭でも軽く触れましたが、
好評につき、コインケースも前回同様
同時開催しちゃいます!!
※前回のワークショップについてはこちら。
※コインケースに関しては完全予約制となっております。
開催日:10月11日(土)~13日(月)までの3日間。
開催時間:90分
①11:00~12:30
②14:00~15:30
参加者定員:各時間枠4名まで※
※数に限りがございますので、材料がなくなり次第受付終了となります。
参加費用:¥3,800(現金・カード・paypay)
開催場所:BRIDGE WORKS店内
〒550-0015
大阪市西区南堀江 1-24-7
①TEL:06-6531-8806
②MAIL:info@bridge-works.jp
③公式LINE(ID):@611hmejy
予約方法:
BRIDGE WORKSへの※①電話②メール③公式LINEにて随時受付
申込時にご希望の日と時間枠と人数を申請してください。
お客様のご氏名(複数の場合は代表者様のみで結構です)
とお電話番号も添えてご連絡ください。
※instagramのDMでのお問い合わせは受け付けておりません。
必ず上記の3つの方法にてご予約くださいませ。
※キャンセルは原則前日までにご連絡くださいませ。
ワークショップについての告知は以上となります。
ここで、今一度Bavarderさんのご紹介をいたします。
Bavarder とは・・・?
フランス語で「おしゃべり」を意味する "Bavarder"、
革靴職人でもある山岡さんが企画、デザインから製造まで
全てを手がける革小物のブランドです。
商品のアイデアは旦那様との何気ない「おしゃべり」から
生まれるという山岡さん。肩肘張らず、ゆとりのある
環境で誕生するアイテムはどれも素敵な物ばかりです。
当店でもいくつかBavarderの商品を扱っており、
特に人気なのが、この"Nume Fukuro"。

Nume fukuroについての
商品詳細は →こちら
ブログは →こちら
Bavarder公式Webサイトは →こちら
まるで紙袋かと思うほどの驚きの薄さと軽さ、
非常に滑らかで綺麗なヌメ革が最大の特徴。
革靴にも使われるという、専用の強力なボンドを使用。
ちょっとやそっとじゃ剥がれないそうです。
さすが靴職人。ノウハウがしっかり活かされています。
商品の100%がヌメ革で出来ており、使い込むほどに
深みのある飴色に変わっていきます。

こんな感じですね。(画像で5年使用時)
色味の変化やシワの付き方などは完全に
使い方次第。どのように、どれくらい使用するかで
表情が変わりますので、使えば使うほどに
自分だけの相棒のような愛着が湧きます。
他にはこんな商品たちもございます。

薄いヌメ革で強力な磁石を可愛く包んだ
"Candy magnet"
とか・・・。

分厚い本革ベルトを折り曲げたシンプルなデザインの
"ring key chain"
とか・・・。
ワークショップ期間中は、Bavarderの
POPUPショップとして他の商品も展示する予定です。
この機会に、ぜひご来店くださいませ。
それでは、また。
BRIDGE WORKS 宮地 康行