[COLUMN] Bridge Note

2024/09/17

-CIELO- 「母親の膝に抱かれた様な座り心地」がコンセプトの優しいソファ (広松木工展限定展示)

こんにちは、宮地です。

大阪名物の食べ物と言えば、何でしょうか。
たこ焼きやお好み焼きあたりがやはり
首位を独占、というところでしょうが、
私個人的には串カツが結構魅力あるのではないかと。

理由はいろいろありますが、
串カツだけに何個か揚げて行きます。


・ソースに串カツを浸す豪快なスタイル。二度漬け厳禁!!
・そのソースでいただくキャベツの美味しさと罪滅ぼし感。
・揚げたては口内火傷必須!出来立てならではのうまさ。
・一口サイズでパクパク食べられる手軽さ。
・細かいパン粉のサクサク衣の歯応え。
・串カツがいっぱい並んだ時のワクワク感。と共に、
・よく似た形が並んだ時の「これ何やったっけ」感。


揚げれば枚挙にいとまはありませんが、
これだけの魅力が溢れておきながら、
たこ焼きとお好み焼きに首位の座を譲っているのが
たまに悔しくなったりならなかったり。(!?)

お肉も野菜もおいしいです。
肉は牛、豚。野菜はナス、蓮根が個人的におすすめ。
特に「紅しょうが」は大阪に来たらマストな
メニューなので食べてほしいです。

皆様、大阪にご旅行の際には是非串カツを!!



さて、本題に入りますよ。

いよいよ広松木工展も残すところあと1週間。
早いですね~。

広松木工展で期間限定で展示している商品、
いくつもありますが、どれも素敵な家具ばかり。
紹介してもしきれないほどですが、
個人的に私が敢えてあとひとつだけ紹介するなら・・・
という商品があります。
展示会の中でのボリュームで言うとひっそりと
置かれてはいるのですが、とにかく座り心地が良い。
最後の3連休に是非座りに来てほしい、
本当に素晴らしい座り心地のソファを紹介します。

※広松木工展は終了いたしました。
現在は展示しておりません。




「CIELO」というシリーズのソファ。
広松木工のソファと言えば「CIELO」
と言っても過言ではない代表作。
当店では1人掛けで展示していますが、
2人掛けや3人掛けなど、サイズもそれぞれございます。


ずらっと並ぶクッションを見ただけで分かる、

「絶対座り心地いいやん」

という確信にも似た予感。しませんでした?
その予感、間違ってないですよ。

もう少しだけ詳しく解説していきます。




背中にかけての大きなフレームも魅力的。
これは是非ともリビングの真ん中を占領したい。

パーツひとつひとつが幅広で分厚い無垢材で
フレームを構成しているので、存在感というか、
上質なソファたる魅力がひしひしと伝わってきます。

この背中をじっくりと眺めながら
朝はコーヒー、夜はウィスキーを愉しみたい。




肘置きは、非常に希少価値のある分厚い一本の木の、
しかも柾目(木の中心から外側の方向へ切り出した
狂いの少ない部材。)を贅沢に削り出した
こだわりの造形美。素晴らしい。

ここ、コストかかってます。




背もたれクッションの前に置いてある小さなクッション。
CIELOの座り心地の良さが確たるものになっているのは
他でもないこの子の功績が大きいです。もっと褒めて。

まるでリクライニングソファのように体を預けられます。
このクッションのおかげで、後ろの背クッションに頭を
無理なく預けられる。腰が浮いてる感じがしないんです。

座った瞬間に思わずため息が漏れるほどの心地よさ。
何とも言えない安心感を覚えます。

それもそのはず、このソファのコンセプトは
「母親の膝に抱かれているかのような座り心地」だそうで。
これには流石の(?)宮地も納得の座り心地です。

本当に優しいんですよ。クッションが。
生地もなめらか気持ちいい。



展示品に使用している生地は「ルーガ」という麻の生地。
帆布とは裏腹に柔らかい手触りで厚みもさほどありませんが、
非常に強靭でタフな生地なんです。
麻100%ですが洗って使っても露骨に縮むこともなく、
長い年月使っていただける生地だそうです。

実際に使用された方の事例をお聞きしましたが
十数年頻繁に洗って使い倒してもカバーの買い替えが
頭をよぎりもしないそうで、今でも現役なのだそう。


そして、この「ルーガ」という生地、
CIELOソファを開発した時に生まれた生地だそうで、
このソファが1番気持ちよく使えるように、
と作られた生地なんです。

つまり・・・当然ながらこのソファとの相性は抜群。
生地は自由にお選びいただけますが、
やはりCIELOにはルーガをおすすめしたい。


今回はこれで以上です。

広松木工展では、1人掛けのみを展示していますので
大きなサイズでは見ていただけませんが、
1人掛けの両手を肘置きに置いて座ることで
包まれたかのような座り心地がより際立つので、
ぜひご来店のうえ座ってみてくださいね。

最後の1週間、3連休もありますので
是非是非みなさまご来場ください。


それでは、また。

BRIDGE WORKS 宮地 康行
無料相談 SNSでもご相談可能です