[COLUMN] Bridge Note

2025/07/10

ついに来た!! 別れの日・・・  ~さらばモンキー125~

こんにちは、宮地です。

今回も趣味回です。
内容の割に長い文章になってしまった・・・。


早速ですが、
先日、とても悲しいお別れがありました。
ついに、ついに・・・。


愛しのモンキーちゃんを手放してしまいました・・・。
まだまだ乗りたかったし、持ち続けることも出来たのですが。

実は最近お店の近所に引越しをしまして、
バイク通勤の必要がなくなりました。
そのせいか、パッタリと乗る頻度が落ち、
夏も近づいたことで、さらに拍車をかけました。


頻繁に乗らないせいか
ガソリンやオイルの劣化も気になるし、ホコリも溜まる。
日課だった毎日の拭き上げも圧倒的に頻度が減り、
このままでは劣化が進んでしまう・・・。

やっぱり、ただただ眠らすのは勿体無い。

というのが大きな理由の一つ。


2年近く毎日往復で計45kmを走らせていたので、
気が付けば走行距離が2万キロを超えてしまい、
買取相場もグッと下がるだろうな・・・
という思いもありました。

もう下がったのならこのまま持ってても良いか、
とも思ったのですが、事情が変わったとは言え、
いずれにせよ大きなバイクはいつか必ず買うつもりなので
その資金は温存しておきたい。言うて維持費もかかるし。

いずれ売るなら買取価格も「ここがある意味ピークだ」とも
感じましたので、売却を決意いたしました。




相棒を売りに行く直前に店先で撮った2ショット。
(逆光のため目つきが悪すぎたのでボカシ入れました。)
こう見るとやっぱモンキーは小さいな。
クラッチとアクセルの操作ミスって
一回ウィリーしちゃった事を思い出しました。

そりゃそうなるわ。




本当にピカピカですよね。(自画自賛)

ご来店いただくお客様にもよく目を留めていただき、
あまりの綺麗さに「新車ですか?」と聞かれるほど。

「2年前に買って、もう距離も2万kmですよ」と答えたら
ビックリされるまでがセットでした。

通勤用だったので、雨の日でも関係なく毎日乗ってました。
特に雨の日は店に着いてすぐの拭き上げは欠かさなかったので
サビや汚れの沈着もほぼありません。


売りに行った帰りは足が無いので
家族に車で着いて来てもらいました。




気を利かせて(?)家族が撮ってくれた一枚。(助手席だよ!)
薄着なのもあるけど、ヘルメットとモンキーちゃんとの
バランスが面白い。「ちんちくりん」とはこの事だ。

普段自分が運転する姿は見ないから新鮮でした。
動画も撮っててくれてましたが、結構面白かった。
しかしモンキーちゃんは小さいな。超かわいい。

最後のツーリング、噛み締めながら運転しました。
本当は山道や田舎道をぐるっと遠回りしたかった。

下道で1時間とちょっと。
無事にバイク屋さんに到着して早速査定へ。

綺麗な車体が功を奏したのか、
査定額は思っていたより高かったです。
(念の為詳細は伏せますが、2◯万円でした)
スタッフ様曰く「相場のプラス5万」だそうです。
信じるか信じないかは、あなた次第。






2万kmという走行距離のほとんどは通勤退勤でしたが、
大阪はもちろん、奈良、兵庫、京都と、
本当にいろいろな所を旅しました。

高速に乗れたらもう少し旅先の選択肢は増やせたんだけど
やはり125cc、乗ってて思いましたが、やっぱりそこは
大きかったです。(分かってて買ったんだけどね。)

どうか優しく乗ってくれる人に見つけてもらって、
素敵な第二の人(?)生を歩んでくれ!
ありがとうモンキー!!君のことは忘れないよ!!






次回以降は、
いよいよ(?)
改修工事の裏側をブログにしようと思います。


それでは、また。

BRIDGE WORKS 宮地 康行
無料相談 SNSでもご相談可能です