[COLUMN] Bridge Note

2023/04/12

ラグマットについて その①「敷物の役割を考えよう」

こんにちは、宮地です。

先日、九州へ出張へ行ってまいりました。
福岡県大川市は、家具の産地として日本でも指折りの地域。
「のだめカンタービレ」の聖地(?)としても有名ですね。

大川市では定期的に大規模な展示会が行われるので
日本中から家具の小売店やバイヤーが集まります。
もちろん我々BRIDGE WORKSもその内の一つなのですが、
こういった展示会やメーカー巡りの中で良い出会いがあれば
新たな仲間として新商品を仕入れたり、開発したりします。

毎年各メーカーが新作をお披露目するので
そういった新しい物の流れやデザインの勉強にも
うってつけなのです。

当店で展開中の家具を作ってくださる工場も
九州に多いので、商談をするのも一つの目的です。
折角だから皆さんの顔も見たいですしね。

期間中はガッツリ雨でしたが、
なかなか有意義な出張でした。


さて、今回は珍しく(!?)
真面目な話をした宮地がご紹介するのは
当店自慢のラグマット・・・と、その前に・・・。

まずは第一弾、ということで
今回は敷物の役割についてお話しします。

敷物の役割
①配色や床と家具のバランスを調整する。
②部屋の住み分けを視覚的に捉えられる。
③(特にリビング)床でも快適にくつろぐことができる。

これが全てではありませんが、
私が思いつく中で重要だと思えるポイントを
押さえてみました。


①配色や床と家具のバランスを調整する。

敷物の最大の役割のひとつは、
「床と家具の仲介人」であると私は考えています。
敷物は床の上に敷き、家具の下に敷く物です。
床と家具とのバランスは切っても切れない関係にあり、
床の色と家具、それぞれとの相性を考える必要があります。
一見すると難しく感じますが、別の角度から見ると
本来床と合わない家具でも、合わせるラグマットによっては
共存できる可能性がある、とも言えますよね。
例えば、暗い色の床に暗い色のソファを合わせたいけど、
どんよりしてしまわないかな?という場合は
明るい色のラグマットを挟んで調整する、という方法も。


ウールラグ アイボリー φ200  

画像のように床とソファが似たような色の場合、
より薄い色(白系もアリ)のラグマットを挟む事で
お部屋の調和を保ちつつ、ソファがしっかりと際立っています。
この画像の場合、薄めのグリーンとかでも合いそうですね。
お好みに合わせたレイアウトを楽しみましょう。

お部屋作りに行き詰まった時、ラグマットを選択肢に
入れてなかったら、チャンスはそこにあるかも!


②部屋の住み分けを視覚的に捉えられる。

ラグマットって、どういう場所に敷きますか?
大体はソファの前、テーブルの下、小さい物なら玄関。
というように、使う場所は限られているように思います。
例えば「ダイニングとリビングの間に敷く」なんて方は
少ないのではないか、と思います。

使うエリアや用途がハッキリしている分、
面積の広いラグマットをそこに敷くことで、視覚的に
「ここがくつろぎの土台である」という、イメージというか
しっかり住み分けがされた印象を与えることができます。
リビングとダイニングをしっかり分けたい、という方は
ラグマットを活用してみても良いかもしれません。


家具がしっかりと揃っている状態で
お部屋を見渡した時に、もしラグマットが無かったら。
・・・まぁ、言ってしまうと、それはそれで
フローリングの板目が隅々まで見えて綺麗です。
当然何も問題ないので、一つの答えではあるのですが、
ラグを活用したいのであれば、こういう考え方もあります。

例えばリビング側にラグが有れば、ラグの色によっては
リビング側に目が行きやすくできるので、ソファを部屋の
主役にしたい場合はより効果的と言えると思います。

お部屋全体に何か変化が欲しいな、という時に、その部屋に
ラグマットがなかったら、チャンスはそこにあるかも!


③床でも快適にくつろぐことができる。

単純な話ですが、床に直接座る、または横になるって、
畳は別として、フローリングだと普通に固いですよね。
ラグマットがあれば座布団ほどじゃ無いにしても
程よいクッション替わりになってくれます。

ウールラグ ベージュ  300×350 

これは広々ソファに広々ラグマットの展示です。
これだけ大きくラグマットを敷いておけば、
ソファでくつろぐだけでなく、床でも十分くつろげます。
テーブルも低めの設定なので、床に座っても使えます。

リビングにソファと一緒に敷くだけでも、
ソファに座る人、床で寝そべる人、床に座る人
色々ポジションを取ることが出来て、自然と
お決まりの居場所ができていたりするものです。

ラグマットの素材によっては保温効果のある物も
あったりしますので、床暖房に対応していたり、
その他の良い機能がついている物が有れば
より快適に過ごすことができるので
機能面もチェックしておきましょう。

床に直接座っていて、「何か固いな」と思った時、
そこにラグマットがなかったら、チャンs(以下省略)




・・・今回は以上です・・・が!
最後にひとつだけ。お手入れに関する注意点を。

パイル(毛足)系のラグマットは、基本的に
「遊び毛」という、パイルから分離した毛が出ます。
ラグに直接座ると洋服に遊び毛がついたり、
毛玉が出来て、気が付けば床に転がっていたり。
確かにあまりよろしくない現象ですが・・・、
これに関しては、構造上避けられない現象です。
遊び毛が全く出ないパイル系の敷物は存在しない、
と言えるほど、どうしてもついて回る現象です。
うまく付き合っていくしか無いのです。

掃除機を使ってお掃除をする際も注意が必要です。
毛は無限に出ますので、ほどほどにしてあげてください。
特にダ○ソンなどの強力なサイクロン掃除機や
パワーブラシの機能の付いた掃除機などを使用すると
遊んでない毛まで力任せにむしり取ってしまいます。
もちろん「掃除機はNG!」とまでは言いませんが、
やりすぎはパイルの組織を壊すことにもつながりますので
お掃除の際は十分お気をつけ下さい。

クリーニングに出すべきお洋服を洗濯機に
入れてしまってズタボロに・・・というのと、
物は違えど、状況は似ていると思います。
表面に落ちているゴミや髪の毛を取り去るだけ
のつもりで、優しく掃除してあげてくださいね。


次回のブログでは、
当店自慢のラグマットたちを紹介したいと思います。



それでは、また。

BRIDGE WORKS  宮地 康行
無料相談 SNSでもご相談可能です