[COLUMN] Bridge Note

2018/05/18

私たちが考える、デニムという素材。

〝ジーパン〟や〝ジーンズ〟と呼ばれ
親しまれている〝デニム〟という素材。
当店で採用した理由はいろいろあります。

▶︎FOREST ソファ 3P "ダークブルー"
W1900  D830 H760  SH400

 

デニムって何?ジーンズって何?

とたまに聞かれますが。


デニムとは

布地そのものの名前を指し


ジーンズとは

デニムで作られた
ズボンの事を言います。


ただ、デニムの定義に関して言えば
繊維業界でも実はなかなか曖昧で

カラーデニムもデニムだ!
という人もいれば

インディゴ染めじゃないとデニムじゃない!
なんていう人もいる。

こんな感じで、どうやってお客様に
アナウンスすればいいんだろう....と
最初は私自身も困惑したものです。

扱う人や提案の仕方によって各自で定義すれば
いいんじゃないかなと今は思っています。

BRIDGE WORKSではこの素材を

縦糸にインディゴ染色の綿糸(10番手以上)
横糸に白い綿糸を使った綾織の綿織物。

と定義しています。


▶︎ジーンズ。デニム素材を使って作られたズボン。

当店で採用しているデニム布地は
摩擦に強く、多くの摩擦がかかるソファなどの
椅子張用にと、18オンス※のやや重め(厚め)
デニム布地を採用しています。

※一般的なジーパンは12~14オンス程度。
※オンス=1平方ヤードあたりの生地の重さ
1オンス=1平方ヤードで約28.3グラム


▶︎洗い加工済の18オンスのデニム布地。
耳から見える横糸に注目。太番手の白い綿糸が
そのボリュームを物語っています。


18オンス以上の厚手のデニム布地を
織り上げるには非常に手間がかかります。

良質なデニム布地を製織させる為には
職人たちの入念なチェックの行き届く
確かな生産システムが必要です。

このため、世界的にも珍しく
そのほとんどが日本国内の三備地区※の
デニム工場で生産されており
日本の工場の技術の高さが伺えます。

当店のデニムも、岡山県の西部
井原市にあるデニム工場で
作られている国産デニムです。

※旧国名、備前、備中、備後の範囲。
岡山県全域と広島県東部を指します。



▶︎岡山県井原市内中心部


▶︎染色から製織、整理加工まで一貫して生産できるのは
国内ではここクロキを含む2社だけです。

国産の厚手デニムの特徴は
布の強さだけではありません。

経年変化の際に現れるデニムの表情
厚手を採用した理由のひとつ。

厚めのデニムは通常のタイプよりも
少しのシワでも強めに色落ちするのと
クッションのコーナーや境目から
ヒゲがしっかりと現れますので
経年変化によるダメージは出やすくなります。


▶︎厚手デニムに現れるダメージの表情。
ゴツゴツした印象が人気の理由。

強度、表情、織りあがった品質の良さ。
全てが国内生産のデニムにこだわる理由です。

次のブログでは、そのデニムの工程を少しご紹介します。

本日はここまで。
無料相談 SNSでもご相談可能です