2024/08/02
ワークショップを開催いたします! (広松木工展)
こんにちは、宮地です。
別のブログでも告知した
1ヶ月後に開催される「広松木工展」ですが、
同時に幾つかのイベントも開催いたします。
このページでは、そのイベントの中から
ワークショップについて少しだけ紹介いたします。
広松木工の代名詞でもある「シェーカー」シリーズから
「キッズチェア」または「スツール」を選んで作る
ワークショップを開催いたします。
まずは、簡単な開催概要から紹介します。
◆開催日程:
9月7日(土)~9月8日(日)
※無事終了いたしました。ご来場ありがとうございました!!
◆開催場所:
BRIDGE WORKS店内
◆参加料:
キッズチェア→¥14,300(税込)
スツール→¥17,600(税込)
※参加料には作品自体の料金も含まれております。
◆開催時間枠・定員:
基本の定員は各時間枠4名まで。
時間の枠はそれぞれ
11:30~13:00・・・4名
13:30~15:00・・・4名
15:30~17:00・・・4名
の3枠、合計12名で
2日間合わせて24名の定員となります。
※各時間枠は定員に達し次第受付終了となります。
※予約状況はこちらをご確認ください。
◆予約方法:
メールやお電話、または直接ご来店時のご予約にて受付中。
ご予約時に、希望人数、希望するチェアの種類※、
参加者様のご氏名とお電話番号(複数の場合は代表者様のみ)
をそれぞれお伝えください。
※テープの色は当日お選びいただきます。
◆お支払い方法:
ワークショップ当日の体験前に
現金、カードまたはpaypayにてお支払いいただきます。
◆その他注意事項
※ご予約は可能な限り前日までにお願いいたします。
※基本的にキャンセル料金などは発生しませんが、
可能な限り前日までにはご連絡くださいませ。
※開始時間の10分前にはご来店くださいませ。
※当日でも枠が空いていればご参加いただけますが
タイミングによっては次の枠までお待ちいただきます。
※完成した作品は基本的に当日にお持ち帰りいただいておりますが、
宅配便にて発送することも可能です。(送料は別途お問い合わせください)
概要説明は以上となります。
続きまして、
対象となる実際の商品を紹介いたします。
※表示価格は全て税込表記です。

画像左から
シェーカー キッズチェア W380 D330 H420 SH265 (mm)
¥28,600 ←※通常販売価格 (ワークショップ体験は商品込みで¥14,300)
シェーカー スツール W455 D350 H470 SH430 (mm)
¥35,200 ←※通常販売価格 (ワークショップ体験は商品込みで¥17,600)
フレーム:ビーチ無垢材
座面:アクリルテープ編み
18世紀後半から20世紀初頭の
アメリカで生まれたシェーカーデザインは、
機能性を追求した実用的なものでありながら、
装飾を削ぎ落した中から生まれた機能美が
洗練されたフォルムを描き出しています。
シンプルでナチュラル、そして機能的であること。
時代を超えるデザインであり、長くつくり続けたい、
そして使い続けたいと思える家具であること。
シェーカー家具が持つ基本思想は、
広松木工のものづくりの原点となっています。
座面のテープ編みは軽量化を助けるだけでなく、
使い続ける中でテープの一部が切れたりほつれたりしても、
座ると荷重がかかって安定し、
バラバラになることはありません。
長い時間を共に過ごすことを考えた当時の知恵と工夫に
感嘆するとともに、テープカラーのバリエーションにより
選ぶ楽しさも兼ね備えています。
※広松木工Webサイトより抜粋。

座面がアクリルテープ編みの特徴的な椅子ですが、
広松木工の現場スタッフの方と一緒に
このテープ編みを体験していただけます。
フレームは既に完成していますので、強度は
問題ありません。テープ編みも、最終的には
職人さんに張り具合を調整してもらえるので安心。
クオリティとしては、通常商品と遜色ないレベルにして
お渡しすることが可能です。
くどいですが、キッズチェアは¥14,300(税込)、
スツールは¥17,600(税込)にてそれぞれ体験可能。
通常販売価格のちょうど半額にて体験できます。

選べるテープの色は8色の中から2色まで選んで、
ご自分の好きな組み合わせで作ることができます。
今回はこれで以上です。
並行して各イベントの告知や
広松木工展の開催概要について
紹介しているページもございます。
そちらもよろしければご覧ください。
それでは、また。
BRIDGE WORKS 宮地 康行
別のブログでも告知した
1ヶ月後に開催される「広松木工展」ですが、
同時に幾つかのイベントも開催いたします。
このページでは、そのイベントの中から
ワークショップについて少しだけ紹介いたします。
広松木工の代名詞でもある「シェーカー」シリーズから
「キッズチェア」または「スツール」を選んで作る
ワークショップを開催いたします。
まずは、簡単な開催概要から紹介します。
◆開催日程:
9月7日(土)~9月8日(日)
※無事終了いたしました。ご来場ありがとうございました!!
◆開催場所:
BRIDGE WORKS店内
◆参加料:
キッズチェア→¥14,300(税込)
スツール→¥17,600(税込)
※参加料には作品自体の料金も含まれております。
◆開催時間枠・定員:
基本の定員は各時間枠4名まで。
時間の枠はそれぞれ
11:30~13:00・・・4名
13:30~15:00・・・4名
15:30~17:00・・・4名
の3枠、合計12名で
2日間合わせて24名の定員となります。
※各時間枠は定員に達し次第受付終了となります。
※予約状況はこちらをご確認ください。
◆予約方法:
メールやお電話、または直接ご来店時のご予約にて受付中。
ご予約時に、希望人数、希望するチェアの種類※、
参加者様のご氏名とお電話番号(複数の場合は代表者様のみ)
をそれぞれお伝えください。
※テープの色は当日お選びいただきます。
◆お支払い方法:
ワークショップ当日の体験前に
現金、カードまたはpaypayにてお支払いいただきます。
◆その他注意事項
※ご予約は可能な限り前日までにお願いいたします。
※基本的にキャンセル料金などは発生しませんが、
可能な限り前日までにはご連絡くださいませ。
※開始時間の10分前にはご来店くださいませ。
※当日でも枠が空いていればご参加いただけますが
タイミングによっては次の枠までお待ちいただきます。
※完成した作品は基本的に当日にお持ち帰りいただいておりますが、
宅配便にて発送することも可能です。(送料は別途お問い合わせください)
概要説明は以上となります。
続きまして、
対象となる実際の商品を紹介いたします。
※表示価格は全て税込表記です。

画像左から
シェーカー キッズチェア W380 D330 H420 SH265 (mm)
¥28,600 ←※通常販売価格 (ワークショップ体験は商品込みで¥14,300)
シェーカー スツール W455 D350 H470 SH430 (mm)
¥35,200 ←※通常販売価格 (ワークショップ体験は商品込みで¥17,600)
フレーム:ビーチ無垢材
座面:アクリルテープ編み
18世紀後半から20世紀初頭の
アメリカで生まれたシェーカーデザインは、
機能性を追求した実用的なものでありながら、
装飾を削ぎ落した中から生まれた機能美が
洗練されたフォルムを描き出しています。
シンプルでナチュラル、そして機能的であること。
時代を超えるデザインであり、長くつくり続けたい、
そして使い続けたいと思える家具であること。
シェーカー家具が持つ基本思想は、
広松木工のものづくりの原点となっています。
座面のテープ編みは軽量化を助けるだけでなく、
使い続ける中でテープの一部が切れたりほつれたりしても、
座ると荷重がかかって安定し、
バラバラになることはありません。
長い時間を共に過ごすことを考えた当時の知恵と工夫に
感嘆するとともに、テープカラーのバリエーションにより
選ぶ楽しさも兼ね備えています。
※広松木工Webサイトより抜粋。

座面がアクリルテープ編みの特徴的な椅子ですが、
広松木工の現場スタッフの方と一緒に
このテープ編みを体験していただけます。
フレームは既に完成していますので、強度は
問題ありません。テープ編みも、最終的には
職人さんに張り具合を調整してもらえるので安心。
クオリティとしては、通常商品と遜色ないレベルにして
お渡しすることが可能です。
くどいですが、キッズチェアは¥14,300(税込)、
スツールは¥17,600(税込)にてそれぞれ体験可能。
通常販売価格のちょうど半額にて体験できます。

選べるテープの色は8色の中から2色まで選んで、
ご自分の好きな組み合わせで作ることができます。
今回はこれで以上です。
並行して各イベントの告知や
広松木工展の開催概要について
紹介しているページもございます。
そちらもよろしければご覧ください。
それでは、また。
BRIDGE WORKS 宮地 康行