[COLUMN] Bridge Note

2024/02/02

-ダイニングチェア-  「体を支える」をデザインする その2

こんにちは、宮地です。


最近、筋トレを始めました。
バイクで通勤するようになって、歩くことが極端に減り、
運動不足からなんとなくお腹が出てきたように感じたので。

まずは自重トレーニングから始めました。
腕立て、腹筋、背筋、スクワットあたりを、何回やろう?
50回ずつ?はたまた100?まぁ30は余裕か。
とりあえず筋肉が悲鳴上げるまでやってみるか。


その結果・・・



腕立て、腹筋、共に10回でギブ(しかも息切れ)


という、凄惨たる結果に終わりました。
(翌日の筋肉痛も凄かった)←翌日来ただけで嬉しい36歳

なんということでしょう。
たった腕立て10回で腕が震えて体が上がらないなんて、
たった腹筋10回でお腹がツリそうになるなんて、
今も昔も、決してスポーツマンではありませんが、
こんな経験初めて。さすがにショックでした。

一応、あれから2週間とちょっとは経っておりまして。
めげずに継続した結果、今では連続30回でも
腕立て、腹筋が問題なくできるようになりました。
とりあえず「普通の人」の称号(?)を奪還。
特に時間もかからず取り戻せたので、ひとまず安心。

次なる目標は連続ノンストップで100回。
○ンパンマン(あんパンじゃない方)目指して頑張ります。


では、そろそろ本題へ。

前回に引き続き、ダイニングチェアの第二弾。
当店で展示中のダイニングチェアたちを紹介していきます。
※価格は、2024年2月現在の税込価格です。
※展示は予告なく変更する場合があります。



まずはこちら。

フレックスチェア (ピエトラ張り/ウォルナット材) オーク材可
左から
アームレス ¥62,700       /  W400 D490 H770 SH435 (mm)
アームチェア ¥75,900    /  W520 D490 H770 SH435 (mm)



以前ブログで紹介した、広松木工の「フレックスソファ」と
同じシリーズのダイニングセットです。
アームレスとアームチェアとでお選びいただけます。

コンパクトなデザインと裏腹に、とても座りやすく
背もたれの構造・デザインも洗練されています。



座面カバーはマジックテープで外すことができるので
選ぶ張地にもよりますが洗うこともできます。


同じシリーズでベンチのご用意も。

フレックスセティ(ピエトラ張り/ウォルナット材) オーク材可
W1260 D495 H770 SH435 (mm) 
¥119,900



チェア同様、カバーは外せます。


ベンチは、取り回しがしにくいという欠点もありますが
座る人数を特に限定はしない、ということと
隣の人との距離感を調整できる、というメリットもあります。

「限定はしない」とは言いましたが、大人は基本2人まで、
お子様なら、1人あたりが30kg前後までであれば
3~4人程度は詰めて座れます。お友達や親戚など、
食卓を囲む子どもの人数が増える場合に重宝します。

また、椅子2脚との違いは、隣の人との距離をある程度
調節可能だということ。大人2人だとそこまで恩恵は
ないかも知れませんが、小さなお子様と食事する場合は、
グッと距離を近づけて、時には食事のサポートをしながら
団欒を過ごすことができます。これは横長のベンチならでは。

ラブラブカップル(死語)の場合もグッと距離を(以下略)



(番外編)フレックスダイニングテーブル (ウォルナット材) オーク材可
W1540 D840 H715 (mm) 
 ¥ 268,400


番外編として、同シリーズのテーブルもちょこっと紹介。
32mm厚の重厚な天板に太くまっすぐな角脚が特徴です。
構造的に言えば、最も強度のあるデザインをしているので
純粋な耐久性はもちろん、横揺れもしにくく安定性も抜群。

サイズオーダーや他の木材でのオーダーも可能です。


最後はこちら。
同じく広松木工から。

セリオチェア (ピエトラ張り/オーク材のみ)
左から
アームレス ¥73,700      /  W485 D510 H780 SH420 (mm)
アームチェア ¥93,500   /  W540 D510 H780 SH420 (mm)



脚を斜めに組み込んだデザインが非常に特徴的なシリーズ。
並べて置くとよりその個性が引き立ちますが、とは言え
くどくなるようなことは意外とありません。

ぐにっと曲がったような背もたれのカーブが非常に独特。
体にもフィットするので座り心地にも貢献しています。

セリオベンチ(ピエトラ張り/オーク材のみ)
W1190 D380 H445 (mm)
¥82,500



背もたれがないスタンダードなベンチスタイル。
先ほどのベンチの特徴に加え、座る角度も選ばないので
横向きや後ろ向きにちょこんと座ることもできます。

ちょっとしたメモを取るためなど、ちょこっとだけ
座りたい、なんて時にベンチがあると案外便利ですよ。
テーブルにしまったチェアだとわざわざ
引き出さないと座れないので。

そういう使い方を想定する場合は、リビング側もしくは
ぱっと座りやすい位置にベンチを配置するのがおすすめ。
ぐるっと回り込むような配置になる場合は
ちょこっと使いは難しいというか、遠くなるので。。


これでダイニングチェアは以上です。
次回は少しばかり高級感、というか、特別感のある
椅子たちを紹介したいと思います。


それでは、また。

BRIDGE WORKS 宮地 康行
無料相談 SNSでもご相談可能です